
PHP
2023-08-09

こんばんは、氷翠です。
今日はPHPのこと。
現在、公式ではPHP8.3のベータ版が配布されているようです。氷翠は最近になってPHP8に手をつけ始めたばっかり。PHP8になってからいろいろと変わっている部分が多くてびっくり。
しばらくこのPHP8をいじっていたら、感じたのは「Swiftみたい」と思った。
class test {
public $a = '';
}
まぁ、単純なクラスの定義はこんな感じ。これは誰でもわかる。しかしだ。
class test {
public string $a = '';
}
この変数の宣言の前に型を宣言できるようになっている。氷翠が使っている「Dreamweaver」ではPHP8が対応されていないので、エラーとして扱われてしまう。
もちろん、これだけではなく、メソッドもそうだ。
class test {
public function hoge(string $a = ''): void {
echo $a;
}
}
こんな感じで、メソッドで使用する引き数の定義にも型をつけることができる。しかも、その返り値も型を定義することができるようだ。
もちろん、氷翠が手をつけたのは最近なので、情報としてはかなり遅いものだが。
これに気がついたのは仕事で利用している「codeigniter」というフレームワークがあって、これの新しいバージョン4にするため、勉強していたら気がついた。このフレームワークを利用というか、勉強しているうちにいろんな新しいことが分かってきて、面白くなってきた。
「codeigniter」についてはまた後日に記述していくとして…
なんにしてもそんな形はたまに手を出している「Swift」の記述方法ににているなーと思ったわけです。両方とも現在氷翠が勉強しているものなので、非常に興味深いと同時にありがたいとも思った。
コメントを残す