解放区在住氷翠 緑の閃光
【解放区在住氷翠】氷翠のお気楽日記

macのローカルでwebサーバーを起動

2017-12-20

あ、どうも、氷翠です。

macのローカルでWEBサーバーが必要なのでメモりながら設定を…

まずはapacheを確認してみる

$ httpd -v
Server version: Apache/2.4.28 (Unix)
Server built:   Oct  9 2017 19:54:20

上記のコマンドでapacheが用意されていることを確認。

では次にPHPを確認してみる

$ php -v
PHP 7.1.7 (cli) (built: Jul 15 2017 18:08:09) ( NTS )
Copyright (c) 1997-2017 The PHP Group
Zend Engine v3.1.0, Copyright (c) 1998-2017 Zend Technologies

という感じになっている。
これで氷翠が使うことができる最低限の環境があることがわかった。

ちなみに、Apacheを起動するには

sudo apachectl start

を叩けばよい。停止したければ、

sudo apachectl stop

再起動したければ、

sudo apachectl restart

アドレスは社内LANなので、192〜はじまるIPアドレスでアクセスしてみる。 氷翠のmacbookproではこんな感じで起動が確認できた。

ps aux | grep httpd

これで起動しているかどうかの確認ができる。

ただ、このままではPHPは使えない。
apacheの設定を変更しなくてはいけない。

「/etc/apache2/httpd.conf」

これを編集するようだ。

sudo vim /etc/apache2/httpd.conf

で管理者権限で実行しないと、編集しても保存ができないので、注意。

矢印キーでカーソルの移動 「i」でインサートモードになり、編集が可能
「esc」で元のノーマルモードになる
「x」で一文字削除
「o」で次行を新規行として挿入してインサートモードへ
「O」で現在行に新しい行を追加してインサートモードへ
ノーマルモードの状態で
「:w」上書き保存
「:w ファイル名」名前をつけて保存
「:q」編集終了
「:wq」保存して終了
「:e ファイル名」ファイルを開く
「:q!」のように「!」をつけることで強制実行

これを踏まえて、
「#LoadModule php5_module libexec/apache2/libphp7.so」
の部分で「#」を削除する
これでapacheを再起動すると使えるようになる。
試しに「phpinfo」を作って実行したみると、無事に見ることができた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。