



WEB入門
2019-07-10 9:45 PM
そもそも、「WEB(ウェブ)」ってなに?
という疑問、とりあえず、「蜘蛛の巣」と答えますがw
インターネットは回線でつながっています。
そう、世界中です。
その回線を頭に浮かべてみてください。
単純に線だけです。
そこから世界地図を消してみて、線だけにしてみましょう。
それがなんとなく蜘蛛の巣に見えるところから「WEB」と呼ばれているわけです。
とりあえず、インターネット=WEBでいいです。
それ以上深く考えるとキリがありません。
インターネットは情報のやり取りをする仕組みなんですが、情報をデジタル、つまり0と1の信号に変換して、送受信している。
WEBサイト
そんな情報を見やすくしたものが「WEBサイト」というわけです。
単純に、スマートフォンやパソコンで閲覧することのできる雑誌だと考えてもらってもいいかと思います。
なにぶん、氷翠の住む地域ではまだまだインターネットは現代ではなく、未来の技術のように思われているんじゃないだろうかと感じるくらいなんで、わかりやすく言うと、雑誌がパソコンとか、スマートフォンのような携帯端末でみることができる技術だと思ってくれるだけで十分かと思います。
もちろん、新聞や雑誌のような媒体にも魅力は十分あります。
しかし、WEBサイトは個人でも作ることができるので、ある意味「デジタルな自費出版物」なんじゃないかと考えています。
それなりに勉強はしないといけないので、一筋縄ではいきません。
本格的にやるなら、本格的に勉強をしていかないといけませんが、現在ではいろんなサービスが存在しています。
それがブログだったりしますし、個人でお店を持つことだってできます。俗に「ECサイト」なんて種類に分類されているくらいです。
それはそれで専門的な知識も必要になってくるでしょう。
まずは、ブログなどでサイトがどんなものか、試してみるといいかもしれません。
ブログなら、無料でサービスを行っているところはたくさんあります。
検索したらすぐにでも見つかるでしょう。
さて、ここではそんなWEBサイトの基礎知識を。
氷翠も今一度勉強しなおしていく気持ちでいこうかと思います。



